周辺観光
Sightseeing

博多駅より新幹線で新大牟田駅まで30分
西鉄天神駅より特急で大牟田駅まで1時間

大牟田市は、かつて石炭産業で栄えた歴史と、豊かな自然・文化が調和する魅力あふれるまちです。
ホテル周辺には、家族で楽しめる動物園や遊園地、歴史を学べる資料館など、訪れる方の興味に合わせて楽しめる観光スポットが揃っています。
旅の合間にぜひ足を運んで、大牟田ならではの思い出をつくってみてください。

    • 大牟田市動物園

      大牟田市動物園

      大牟田市動物園は、「動物福祉に配慮した飼育・展示」で全国的にも注目されている動物園です。動物の自然な行動が見られる展示や、環境教育プログラムが充実しており、子どもから大人まで楽しみながら学べます。園内には季節の花も咲き、散策にもぴったりのスポットです。

    • 大牟田市石炭産業科学館

      大牟田市石炭産業科学館

      石炭産業科学館は、大牟田市の歴史と文化を知ることができる施設です。明治から昭和にかけて日本の近代化を支えた「三池炭鉱」の歴史や、石炭採掘の仕組みを模型や映像でわかりやすく紹介されています。近代産業遺産に触れながら、大牟田の歩みを深く感じられます。

    • 宮原坑(みやのはらこう)

      宮原坑(みやのはらこう)

      宮原坑は、明治後期に開発された三池炭鉱の主力坑のひとつで、日本の近代化を支えた貴重な産業遺産です。赤レンガ造りの頑丈な巻揚機室や立坑の跡が残されており、当時の技術力と炭鉱都市として栄えた大牟田の歴史を感じられます。

    • 万田坑(まんだこう)

      万田坑(まんだこう)

      万田坑は、三池炭鉱最大規模の坑口として1897年に開坑し、20世紀の日本を代表する石炭産業の象徴となった施設です。世界文化遺産に登録された産業遺産群の中でも保存状態が良く、炭鉱の歴史を深く学ぶことができる貴重な場所です。

    • 三池カルタ・歴史資料館

      三池カルタ・歴史資料館

      三池カルタ・歴史資料館は、国の重要無形民俗文化財に指定されている「三池カルタ」を中心に、大牟田の歴史と文化を紹介する資料館です。江戸時代から伝わるカルタの美しい絵札や貴重な資料を展示しており、かつての人々の暮らしや遊びの様子を感じることができます。

    • グリーンランド

      グリーンランド

      九州最大級の遊園地「グリーンランド」は、絶叫マシンからゆったり楽しめるアトラクションまで、幅広い世代が楽しめるレジャースポットです。60種類以上のアトラクションに加え、夏はプール、冬はイルミネーションと、四季折々のイベントも充実しています。

ページ上部へ戻る